管理人黒峰の日々の徒然。
主に視聴アニメやらでの叫びなど。なんだかんだうだうだ言ったり空元気でテンション高かったり色々!
お久しぶりです。
まだ見てくれてる人がいるのか甚だ疑問ですが(笑)今回は大事なことがあったのでツイッターから抜け出してきました。
昨日、もとい日付は既に変わったので一昨日、無事に卒業制作展が終わりました。
5日間、お疲れ様でした。
少しは周りと交流を持たなければと一念発起して珍しく実行委員に混ぜて頂き、去年の10月か11月?辺りから数ヶ月奮闘していました。
まあ自分が展示するには少々面倒な作品をつくってしまったので、完全に蚊帳の外だと打ち合わせとか連携とるのが面倒だなぁというメリットも半分くらいはありましたが、
それでも卒制が結局個人作品になってしまったので、何か大勢と関わって成し遂げることが出来てよかったと思っています。
家が学校から離れているのであまり関われることも少なかったし、特に絵が描けるわけでも特殊なソフトを使えるわけでもない中途半端な自分は変わらないままでしたが…何かしら、人数稼ぎぐらいにはなっていたかなぁ。そうだったらいいなぁ。
始まった頃は全然人数が足りなくて、まだそんなに人手が要るようなこともなかったのでどうにかなってたけど、途中から卒制終わって手が空いた人達がいくらか加わってくれて助かりました。
まあそれも12月過ぎてからの話でしたが…笑
…私が何やったかって言われるとBlu-ray焼いたぐらい…?
でもあれも公開前日にトラブルが発生して、最終的に完成品を焼き直したのは別の人なのでやりきったとは言えないような……あれ?苦笑
前日にトラブル発生した時がこの期間中一番頭使いましたが…
会場で準備してたのに夕方学校まで戻って残り時間から最善策を練って、データ組み直したりムービー書き出したりディスク焼いたり…
いけると思った策も、テストまでは完璧だったのに翌日焼いてもらって出来た完成品は失敗してたり、機械に振り回された二日間でした…。
予備と思って咄嗟に同時進行で作っておいたデータが役に立ったからよかったようなものの。
どうにか最終的なディスクがうまく会場で再生された時は万歳でした。
そもそも初の試みだからってBlu-ray焼いた経験者が誰もいないってどういうことなの…!ww
焼き方を助手さんからレクチャー受けたのが私だけという状況だったので別の子に教えるところから始め、
何しろ約80GBのデータを操作(しかも二つ)するのでコピー、書き出し、エンコード、何をするにも時間がかかる!
万が一にもこんなところ後輩は見てないと思いますが、来年からこのセクションは時間計画にお気を付けください。笑
…何か余計なところまで書いてしまった気がしますが。
何はともあれ、お疲れ様でした!
卒制作品ですが、うちの学校のHPに作品を掲載した特設ページがあるので、私の素性を知っている方は覗いてみてください( ´ ▽ ` )ノ(伏せまくりな宣伝ww
限られた環境での展示は大変だった私の作品も、WEB上では映像化されて大変観やすくなってると思いますw
さて、本当に大変なのはこれからだ\(^o^)/←
まだ見てくれてる人がいるのか甚だ疑問ですが(笑)今回は大事なことがあったのでツイッターから抜け出してきました。
昨日、もとい日付は既に変わったので一昨日、無事に卒業制作展が終わりました。
5日間、お疲れ様でした。
少しは周りと交流を持たなければと一念発起して珍しく実行委員に混ぜて頂き、去年の10月か11月?辺りから数ヶ月奮闘していました。
まあ自分が展示するには少々面倒な作品をつくってしまったので、完全に蚊帳の外だと打ち合わせとか連携とるのが面倒だなぁというメリットも半分くらいはありましたが、
それでも卒制が結局個人作品になってしまったので、何か大勢と関わって成し遂げることが出来てよかったと思っています。
家が学校から離れているのであまり関われることも少なかったし、特に絵が描けるわけでも特殊なソフトを使えるわけでもない中途半端な自分は変わらないままでしたが…何かしら、人数稼ぎぐらいにはなっていたかなぁ。そうだったらいいなぁ。
始まった頃は全然人数が足りなくて、まだそんなに人手が要るようなこともなかったのでどうにかなってたけど、途中から卒制終わって手が空いた人達がいくらか加わってくれて助かりました。
まあそれも12月過ぎてからの話でしたが…笑
…私が何やったかって言われるとBlu-ray焼いたぐらい…?
でもあれも公開前日にトラブルが発生して、最終的に完成品を焼き直したのは別の人なのでやりきったとは言えないような……あれ?苦笑
前日にトラブル発生した時がこの期間中一番頭使いましたが…
会場で準備してたのに夕方学校まで戻って残り時間から最善策を練って、データ組み直したりムービー書き出したりディスク焼いたり…
いけると思った策も、テストまでは完璧だったのに翌日焼いてもらって出来た完成品は失敗してたり、機械に振り回された二日間でした…。
予備と思って咄嗟に同時進行で作っておいたデータが役に立ったからよかったようなものの。
どうにか最終的なディスクがうまく会場で再生された時は万歳でした。
そもそも初の試みだからってBlu-ray焼いた経験者が誰もいないってどういうことなの…!ww
焼き方を助手さんからレクチャー受けたのが私だけという状況だったので別の子に教えるところから始め、
何しろ約80GBのデータを操作(しかも二つ)するのでコピー、書き出し、エンコード、何をするにも時間がかかる!
万が一にもこんなところ後輩は見てないと思いますが、来年からこのセクションは時間計画にお気を付けください。笑
…何か余計なところまで書いてしまった気がしますが。
何はともあれ、お疲れ様でした!
卒制作品ですが、うちの学校のHPに作品を掲載した特設ページがあるので、私の素性を知っている方は覗いてみてください( ´ ▽ ` )ノ(伏せまくりな宣伝ww
限られた環境での展示は大変だった私の作品も、WEB上では映像化されて大変観やすくなってると思いますw
さて、本当に大変なのはこれからだ\(^o^)/←
PR
この記事にコメントする