気付いたら綺麗に日記書いてる曜日が固まってますね…週末はほぼ休みなのです…^p^
今日から(?)初めて授業でグループ制作することになりましたー
途中、班分けとか…すごく憂鬱な懐かしい空気に、友人と二人で胃痛を感じていました←
修学旅行の班分けであった皆の嫌なエピソード暴露とかあったり…女子ってめんどいよね!(゜∀゜)
制作に対してすごく意気込みのある人が多くて、くじ引きみたいなランダムには決めたくない!という
意見があったので、多少時間はかかったものの(後半、段々もう面倒くさい!って空気が流れたw)
最終的に女子でやりたい人同士で組んで、適宜男子と合併、という感じでどうにか決まりました。
自己紹介ならぬ自己アピールまでやったしね…正直あれは恥でしぬかと思った^^
仲が良いと言うよりは、能力的にこの人とやってみたい!とか、技術的に補い合う形でまとまった
ので、個人的にはモチベーションとかバランスも結構良い感じに組めたんじゃないかなぁと…
各々一応やりたい人はいても、譲る心というか割り切る心構えもあったのが高校までとの違い!笑
そんなこんなでチームが出来ました。ちなみに今日のタイトルをカタカナにしたのがチーム名ww
由来は一番最初に出た男子の案。響きが可愛いので、案が出た時点で即決でした。笑
ひとまず元々やろうと言ってた(胃痛を共にした)友人と組めたので文句はないですw
男子も何かとよく一緒のグループになる人が同チームになったので、他よりは多少話しやすいし…
チームを組む前に女子内で「結構厳しく言うけどごめん」という事前申告が目立ったのですが(苦笑)
「それでギスギスはしたくない」とまで最初にちゃんと言ってくれた友人なので大丈夫だと信じてます
厳しいのは本気なのだから構わないけど、だからって歩み寄る努力を放棄するのは違うと思うんだ
それよりもストーリーの材料(お題を皆で決めました)をどう料理すればいいのか…w
集団制作は一人じゃ思いつかないようなことが出来るのが醍醐味だと思うので、楽しみです(´∀`)
納得のいく物が創れれば良いな!