忍者ブログ
管理人黒峰の日々の徒然。 主に視聴アニメやらでの叫びなど。なんだかんだうだうだ言ったり空元気でテンション高かったり色々!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

明日提出する資料が出来てないわ…あと少し……お風呂も入らねば…
今になって企画書見直すとすげー分かりづらい。漂う説明不足感ww

何も知らない人に向けて見せることを意識するとすごく粗が見えますね…学習。
でも資料編集ぐらいは自分に負けないぜ…!事務の力って偉大だよね!

明日(もう今日だけど)と来週はディレクションの勉強…気を引き締めるぞ!
自分一人の卒制なので出来るだけ吸収して本番の時ちゃんと指示が出せて声優さんに最大限気持ちよくお仕事してもらえるようにしなくちゃ!


続きから絵の上達が早い奴の傾向(結構納得出来る)とやらをついったーで見て、
自分の当てはまらなさに悲観でなくただ納得してしまってからのどうでもよい考察。

その特徴とやらに照らして自分の傾向をまとめると大体こんな。
・落書きだろうとあんま塗らない。背景とか何それおいしry
・ハウツーを見ても実践しない
・公開する場はあるけど人に知らせない。ひっそり。
・ようやく全身を描く努力を始めた。
・でも裸体とかはマジ勘弁。筋肉とか本気で滅べばいいと思うの
これを踏まえて。(ただの自己分析なので付き合いたくない方はスルーで!

見忘れることも多いけど、ほん●かテレビとかベ●スマ見るのが好きです。

変わったことやってるアーティスト(老若男女問わずアマ中心)の紹介とか、
クリエイターの制作過程と一緒に映像作品も見れるし結構いい番組だと思う。

でも仕組みとかも気にはなるけど、その人がなんでそれをやってるのかとか、
何の意図があるのかとかそういう方を聞くのが割と好き。
昼前のとなりの人間国宝さんとかも、すごい人も普通の人も、やってること以上に
経緯とかその人達の親子とか夫婦とか周囲との人間関係を聞くのが好き。

この見方と近年の自分を振り返ってみて思うのは、実はあんまり絵自体に興味が無いんじゃないか?という疑問。

前々から感じてたのは、例えばどの絵の具がいいだとか、何のソフトが使い易くて
どうとかこの機能が便利だとかそういうことにてんで興味が湧かないこと。

突き詰めようとしてないから?とも思えるけど、結構致命的な気がする。
こういうことを自然と覚えていくのが絵師さんだと思うし、自然と選別するくらいの経験、量を描いてるってことだと思う。
プロなら尚のこと問われるであろう向上心がないというか、突き詰めて勉強する対象じゃないというか。

自分の価値が信じられないのは今に始まったことじゃないですが、軸にしてる信念とか意志はあっても絵を描かない、描いても続かない。描くのが義務みたいになってしまう。
色んなテストとかで散々創造的なことに向いてないって言われるんですが(笑)
こんなに悩んどいてやっぱり絵描いてないってことはそういうことなのかなーとか。
単に就職に絡められて嫌になってきただけかとも思ってたけど、
画集とかだって好きだし、あるにはあるけど、滅多に見返さないし。

なんだかんだ理由を見つけて怠ろう、諦めようとしてる風に映るかもだけど…
絵の他に何があるかって言われたら実質何もないんだよなぁ……そこが厄介。
自分がどうありたいかを今決めるって難しいです…

すごい当たるカラー心理テストで見事に自分への不信と期待からくる将来の不安を
持ってる当てられて、解決には小さな目標と誰かに話すのがいいって出たなぁ…
そろそろ親とも逃げずに将来のこと話し合うべきかしら…苦笑

暇つぶしにやってることが一番自分に向いてることだって誰かが言ってたな…
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
黒峰澄
HP:
性別:
女性
自己紹介:
絵とか文とかお題とか創作してる節操なし。狭く浅く手を出しています。
最新CM
[10/24 だつこ]
[05/11 だつこ]
[04/29 空々]
[12/25 だつこ]
[10/19 空々]
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]