忍者ブログ
管理人黒峰の日々の徒然。 主に視聴アニメやらでの叫びなど。なんだかんだうだうだ言ったり空元気でテンション高かったり色々!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

夏海ちゃんから回ってまいりましたっ

……地味に今自分がオタなのかどうか怪しい…(一般人じゃない自覚はあるけれども
引きこもりではあるんだけれどね。^p^

オタク創作歴史バトン


◎あなたの漫画、イラスト、小説等、オタク的創作の歴史を教えて下さい!


1.オタクの歩み

あ、歩み?えーっと……小学校入る辺りから漫画の模写とかしてました。(記憶的に
ケロちゃとか藤田まぐろさん作品好きでした。かと思えばちゃお系とかガンガン系も見てた気がするけど…
とにかく幼稚園ぐらいからアニメばっか見てた気がします。少女モノ・動物モノ好きでした。
中学ぐらいからの歴史は前の共同サイトでさらしてたので割愛。生粋のNL好きでしたよ。えぇ。←
痛い方向に初めて踏み入ったのは見てもないガンダム種のせいで…(ぇ
でも今わりと普通に生活してる気がするんですけど…嘘です、はい、ごめんなさい。


2.影響を受けた作家や絵師はいますか?

模写はしてたけど影響受けてるかは自分ではあんまり…どうなんでしょうか。(むしろ知りたい←
きっと自分が好きだと思う絵柄の方とは何かしら通じる部分があるんだと思いますが。


3.今まで描(書)いた中で一番楽しかったもの、大変だったものは?

楽しかったもの……?描いてる時は皆それなりに楽しい(はず)なので…あ、色鉛筆画とか。
騎士姫書くのは楽しいです。…大変っちゃあ全部大変かもしれないですね、思わないだけで。
辛かったのは画塾時代のデッサンとかクロッキーとか立体とか着彩とか色彩とか(全部か


4.作品を描(書)いていて変わった事、嬉しかった事、悩み事

変わったこと…たまにラフ入れるようになりました。(いつも一発書きだったんだよ!
なんというか、ただそのキャラが好きで描いてた頃とはやっぱり心持ちが違いますね…重い……
あと顔だけじゃなく身体の構造ちゃんと気にしたりどうにか立体で捉えようとあがいてます。
最近機会がないですが(切)やっぱり誰かに喜んでもらえると嬉しいです。
自分の頭に浮かんだビジョンがそのまま絵に出来ません。なんだこの自由にならない腕は…!!


5.今までの作品の癖みたいなもの

相変わらず小説とか8割方あらすじ作りません。や、設定とか作るのは好きです。
総ては頭の中とか言えば聞こえは良いかもですが要は行き当たりばったりです。
元々やりたかったものに書きながら浮かんだものが加わっていきます。
絵の方は……傷つくので思い出させないでください←


6.アナログとデジタルではどちらが作品を創りやすいですか?

断然アナログだと。デジタルとか自由にならなさすぎる!なんだこれは!
かといって塗りは主にデジタルだしそんなに完全アナログ絵を描く訳でもないけど…(お前
透明水彩使いたいんですが画塾時代のトラウマでついポスカラに逃げます。orz
小説は切り貼りが楽なので書きやすいのはデジタルです。


7.作品を描(書)く上での理想と現実

まずは自分の頭に浮かんだ構図通りに描きたい。顔も可愛く格好良く、身体もしっかりと。背景も。でも無理。
テンポよく、ときめきに溢れた心に響く文にしたい。でも無r(ry


8.作品を描(書)く上で学んだ教訓

人体の理解って大事。描(書)きたいって情熱も大事。
知ってたけど、やっぱり長編はちゃんとあらすじとか作っとかないと伏線とか張れない。(ぇ


9.これからチャレンジしたい事

今地味に擬人化しようとしてます。話だけ出来て、絵、描けないんだけど。←
あとネオロマ描きたい。合作とか絵の交換もしたい。あとはその他諸々胸中で。(ぇ


10.次に回す歴史が知りたい5人

橘田
だつこちゃん(鎌倉行くんだっけ…帰ってからでも!
野菜ちゃん(〃



どうしようもなく重いっす。(何
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
黒峰澄
HP:
性別:
女性
自己紹介:
絵とか文とかお題とか創作してる節操なし。狭く浅く手を出しています。
最新CM
[10/24 だつこ]
[05/11 だつこ]
[04/29 空々]
[12/25 だつこ]
[10/19 空々]
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]