管理人黒峰の日々の徒然。
主に視聴アニメやらでの叫びなど。なんだかんだうだうだ言ったり空元気でテンション高かったり色々!
結局レポは出来ませんでしたが無事帰って参りました!
初めての夜行バスで引きこもりの体力には少々堪えましたが(苦笑)色々歩き回って来ましたよ!(´∀`*)
横浜駅に到着してまずは鎌倉巡りました~
たくさんお寺や神社を見ましたが、朝早かったので人が少なくて周りやすかったです( ´ ω ` )
ただ道が所々凍ってて足元は非常に危険でした(汗
かの有名な江ノ電に乗ったり、大仏見たり、リスをパシャパシャしたり(笑)と充実してきました!
偶然入ったお店のパスタも美味でした(´∀` )
久しぶりに海も見てきたぜ!
横浜に戻ってくると人もたくさん居て(時間帯もありますが)近代的な建物にびっくり!
念願の時計が付いてる観覧車も遠目に見ましたし、聖地(笑)から海も見れたので満足です(´ω`*)
写真の通り中華街にも足を運びました!
あんまり覚えてないけど神戸の方とはちょっと雰囲気が違った気がします
私的にはももまん食べれたのでホクホク(´∀`*)
時間がなくて赤レンガ倉庫見れなかったのが惜しい(>_<)
少し寒い時もありましたが、天気も良く恵まれた旅行だったと思います(^-^)
一緒に行ってくれた相方様、3日に渡り本ッ当にありがとうございました (>_<*)
さて、リア充なレポもそこそこに(笑)聖地での話も書き散らしたいと思いますww
とりあえずパソコン使えるまでに回復したらまたもそもそ出てきます
ひとまず休息をば!w
戦利品も堪能したので聖地編(笑)追記致しました!※2月15日深夜
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/458b5c91bfe6d9896aa6c36ae70f9b1f/1297508321?w=112&h=150)
初めての夜行バスで引きこもりの体力には少々堪えましたが(苦笑)色々歩き回って来ましたよ!(´∀`*)
横浜駅に到着してまずは鎌倉巡りました~
たくさんお寺や神社を見ましたが、朝早かったので人が少なくて周りやすかったです( ´ ω ` )
ただ道が所々凍ってて足元は非常に危険でした(汗
かの有名な江ノ電に乗ったり、大仏見たり、リスをパシャパシャしたり(笑)と充実してきました!
偶然入ったお店のパスタも美味でした(´∀` )
久しぶりに海も見てきたぜ!
横浜に戻ってくると人もたくさん居て(時間帯もありますが)近代的な建物にびっくり!
念願の時計が付いてる観覧車も遠目に見ましたし、聖地(笑)から海も見れたので満足です(´ω`*)
写真の通り中華街にも足を運びました!
あんまり覚えてないけど神戸の方とはちょっと雰囲気が違った気がします
私的にはももまん食べれたのでホクホク(´∀`*)
時間がなくて赤レンガ倉庫見れなかったのが惜しい(>_<)
少し寒い時もありましたが、天気も良く恵まれた旅行だったと思います(^-^)
一緒に行ってくれた相方様、3日に渡り本ッ当にありがとうございました (>_<*)
さて、リア充なレポもそこそこに(笑)聖地での話も書き散らしたいと思いますww
とりあえずパソコン使えるまでに回復したらまたもそもそ出てきます
ひとまず休息をば!w
戦利品も堪能したので聖地編(笑)追記致しました!※2月15日深夜
JOF二日目、夜公演に参戦して参りました!千秋楽でしたよーっ(´∀`)
マイナーなのでは?と少し心配していた作品もあったのですが、流石同志様が集まっている上に全作品知っている公演を選んだだけあってとっても楽しかったです!!
昼間に一旦物販に立ち寄ったのですが、広い会場にびっくりしつつも買い物にBGMにレイヤーさんの観賞と色々楽しませて頂きました!
乙女ちゃんのアナウンスが相変わらずキャピキャピしてて面白かったww
パンフはもちろん、諸々のグッズとワンドのVFBも入手してきました!
少々お高い値段設定のパンフでしたが、美形すぎる皆さまの笑顔と悶絶モノのメッセージで綺麗に気にならない魔法にかかっております(´∀`*)←
VFBの素敵さは長くなってしまうので省略しますが…すごく語りたいです相方様!笑
CZのうさぎさんかえるさんマスコットも欲しかったけど…どうにか自重したよ…!
あと会場に届いてる花束の宛名や差出名に皆さまの気合いを感じましたww
会場に設置されてるキービジュアルを写メりつつ、ひとまず会場を後にしました。
乙女絵師様だとダントツで薄葉さんと呉さんが好きなのでしっかり収めましたとも!
夕方に中華街から戻ってきて再び聖地入り。
会場アナウンスがやたら浪川さんで、むしろ何故来ない!と思わず地団駄ww
祐一先輩ボイスは聞けたけど、やっぱり会いたかったです…!!(´Д` )
いや…ヤーコプ兄さん(会社違うww)も聴けたのは嬉しかったんだけど!w
後々の本番でも所々ナレーションしてらしたので笑いを堪えるのが大変でしたw(何
(以下ドラマ等の内容については語っておりませんのでご了承ください)
ようやく会場整理も終わり、開幕!
もう、ね、始まった途端に泣きだした自分に一番びっくりしましたwww
ずっとずっと千尋さんとけんぬに会いたかったのが感極まったのかなぁ…?ww
もちろん全キャスト様拝見したくて仕方がなかったのですが、なんだかもう生で同じ空間にいるとか意味が分からない!(笑)な感じで頭パンク状態でした!
(以下必死にセットリスト思い出しているのですが順番等は間違いもあると思います;)
最初は緋色のライブドラマでした。杉田さんの繰り出すボケを華麗にツッコんでくれる岡野さんがいて良かったなぁとしみじみ思いつつ。笑
平川さんが腹黒絶好調で思わず「あれ、卓さんこんな黒かったっけ?ww」と思い返してしまうほどSっ気に溢れてて素敵でした(^p^)
ていうか凛!声も台詞もその辺の女子より可愛いとは本当けしからんですな!
代永さんの声聞きたさに無駄に台詞を聞き返す杉田さんの気持ち、分かりますww
緋色が気になったきっかけは実は凛だったりします。蒼黒未プレイだけど…!
とりあえず色々可哀想な役回りになる真弘先輩……参加してたキャラでは真弘先輩が一番好きだったので始終応援しておりましたw
恋愛番長のドラマはもう本当キャストの皆さまはっちゃけすぎで抱腹絶倒でした!
千尋さんの衣装がストライクど真ん中で言葉も出なかったんですが(真顔)けんぬが爽やか番長に合わせたボトムにしててテンション上がりました!(//∀//)
それぞれのキャラに見せ場があったのですが、その後ろで待機してるキャスト陣がBGMに合わせて口ずさんだり吐息入れたり(鳥さん全開すぎるww)踊ったりしてるのが自由すぎて爆笑しつつ、仲良いんだなーと微笑ましくもなり^^
皆に「爽快っ☆」が気に入られすぎて始終弄られるけんぬも可愛かった…(´∀`*)
ちょっぴり黒い癒しオーラな千尋さんと一瞬本気トーンになったけんぬで耳がいっぱいです
ライブでまさかノエルの生歌が聴けるとか至福すぎて色々崩壊しましたww
CDよりもちょっと歌い方アレンジされてて、こっちの方が好きでした!
真弘先輩と凛の歌は初耳だったので今も視聴中です(´ω`)
シークレットメッセージで、内田さんがカンペ無しで挑まれてて感動しました!
衣装も理事長っぽいスーツで合わせておられたのでとても愛情を感じました(´∀`)
森久保さんももどかしい感じと男気がキュンでしたし、井上さんもセクシーな大人の魅力に溢れてました~(´∀`//)
後に出てくる方々もそうでしたが、皆さん声だけでなく手を差し伸べて下さるなど身振りでも演技してくださってときめきが倍増でした!
あ、あとライトがミラーボールに切り替わって、演出すげー!と感動しました!笑
息ぴったりな杉田さんとアシスタント(笑)岡野さん司会のクイズ大会!
ネオロマンスチームの関さんが全部解答を伊藤さんのせいにしようとしていたのが面白かったですw
この公演でまさか薄桜鬼が聴けるとは思ってなくて、生沖田さんにはどうしようもなくテンション上昇!
薄桜鬼プレイしてないけどこの台詞は何故か知ってたんだぜ…(^p^)
森久保さんの声真似する皆さんがwwけんぬも似てるって褒められてたけど杉田さんも似てました!
真弘先輩の「【風】を操る能力」を当てようと(?笑)して「女を操る能力」とボケた代永さんが実演させられてたのも楽しかったなぁ…
あんな可愛い声と仕草で買い物に誘われて断れる女性がどこに!爆
同じことを思ったのかあちこちから「行くよ!」という操られた女性の声が。ww
最後は卓さんの職業当てでしたが、ネオロマンスチームがお約束の「新聞記者」でボケにいったら正答かと思われた平川さんの解答もまさかの新聞記者でボケ潰しに遭うというww
ベルナール兄さんをしかも振り向きざまの笑顔で実演とかもうなんという贅沢!
今ちょうどMADで「こんな書道家まずいだろ!(珠紀との体勢的に)」と物議を醸したスチルが出たんですが(笑)確か卓さんってネットの株取引で生計立ててましたよね…?(゜p゜)
そしてここでも爽快ネタで弄られるけんぬ…愛されてるなぁ(´∀`*)
遙か1とコルダ3、そしてワンドのドラマがありました!
遙かはさすがのベテラン声優さんばかりで重厚感が違いました。やっと三木さんの出番でもあったし!
今回の井上さんは役どころもそうですがセクシー路線だったなぁ…照
コルダ3はけんぬが助っ人に入っていたのですが、それまで爽やか番長仕様だった衣装を華やかなジャケットに切り替えててまたもや眼福でした(´ω`//)
伊藤さんと内田さんに頭撫でられたり近くで見守られる(笑)けんぬの初々しい役が可愛かったです(><//)
全力で待ってたワンド紹介ムービーにノエルのラブリー大魔法スチルがあったのは絶対スタッフ様の陰謀だと思うんだ…ww
最終イベント前のスチルとか大画面で見るノエルにじーんとしてしまいました(´p`)
ドラマでも本当に本当に良い子で、助っ人の井上さんがオカマ店員役(爆)で場を湧かせていたのですが、ノエルに感動している間の出来事だったので半分笑ってられなかった私ww
退場される時の千尋さんがまさしくノエルで可愛かった〜!(><//)
広樹さんが本当に「大丈夫大丈夫」で物事を済ませるオーラを放ってて流石でしたw
ラギとアルバロが友情出演した辺りにシナリオ考えたスタッフさんの作品への愛を感じましたが、どうせならユリウスも!エストも!と内心欲張ってしまいました。いや、内容がくどくなるのは分かるんですけどね?w
シークレットメッセージ第二幕はオトメイトのターン!
最初階段を降りかけてやっぱり戻って行った杉田さんが謎すぐるww
拓磨のぶっきらぼうな感じと優しいデレが生で堪能出来てキュンキュンです(´∀`//)
でもってまたまた聴けるとは思っていなかった薄桜鬼から人気者の一君が!
彼らしい感じの不器用そうな実直な感じが良かったです!
そして将臣くんが出るよ!な時の会場の盛り上がりったら半端なかったですww
のちにツイッターも拝見しましたが皆やっぱりキャラも好きなんだなぁと再確認。
最後のライブはネオロマ固めで締めましたね!
土浦くんの曲は初耳でしたがクラシックをアレンジしてあって良い感じの曲でした!
次の日がレインの誕生日で(おめでとう!)プレゼント代わりに歌っていた広樹さんが途中で歌詞を間違えたらしく、間奏中に謝罪するのでその時は何事かと思いました^^
でね!でね!もう遙かはないかなーと思ってたらまさかのトリが大本命のサザキでびっくりしたんですよ本当に!!ノシ
イベント前にせっかく生で関さんがいるのだから、是非4で!サザキで!と熱望していたら最後の最後に夢叶っちゃたわけでして!
それはもう恐ろしくハイで肩の痛みとか忘れて本当楽しいライブでした!(´∀`*)
惜しまれつつもエンディング。
癒し系な代永さんとか、皆に呼ばれて「杉田ですよ」って冷静に返す杉田さんとか、全然緊張しなかったらしい岡野さんとか、新聞記者ネタを引っ張られていた平川さんとか、乙女の舞台に「おかえり」って言ってくれた内田さんとか、素敵なバレンタインイブをくれた伊藤さんとか、オカマでも乙女でもなく最後まで大人セクシーでちょっとお茶目な井上さんとか、お茶目に締めた森久保さんとか、夜道を気遣ってくださる千尋さんとか、レインの誕生日プレゼントでのミスを悔やむからこそのリベンジを誓う広樹さんとか、会場全員で爽快☆やれたけんぬとか、掛け声の「アイシテルー!」を皆でやれた鳥さんとか、空腹のあまり「皆(観客)がライスに見える」とか「ルーかけて食べたい」とか不思議な精神状態に入っちゃった関さんとか、そんな関さんに無理矢理締めを任されて「そんなの俺も皆を食べたいに決まってるよ!」とか言っちゃった三木さんとか、エンディングまで本当に楽しい時間でした!(長いよww
史上初の三社合同イベントって本当にすごい奇跡なんだなーと思うと同時に、こんな素敵なイベントに参加できて、皆さまに会えたことに乙女ゲーム好きになって良かったって心の底から思いました!
ちゃんと心にセーブさせて頂いてます杉田さん!笑
エンディング曲はテーマソングの合唱でした。
曲に入る前の「世田谷からの~」ってネタは何だったんだろう…w DVDで確認したい。
歌ってる間とかどこ見ればいいのか迷って仕方なかったです!全員見たいのに!
番長組で千尋さんとけんぬが一緒に抜かれることが多かったので幸せでした(´∀`//)
初参加だったのでペンライトのタイミングが難しかったのですが(皆様とてもよく訓練されていて驚き…!)楽しくて幸せいっぱいな曲だったので明るい締めくくりでした。
それからアンコールでもう一度テーマソングを歌い、カーテンコールで皆さまが並んで挨拶されるので夢のようなひとときは幕を閉じました。
なんだか全然終わった実感がなくて、ふわふわ楽しい気持ちのまま会場を後にしました。
最後の場内アナウンスが遙か組だったのも最後までよく凝ってて充実していました!
双眼鏡も持ってたんですが、そのために目をそらすのも惜しいくらいの豪華な舞台でした!(本当に双眼鏡は無駄にしてしまったw
常にキャストさんの顔が見たいのと、(モニターで見れているし)動きとか存在感を生で目に焼き付けたい!という欲望がせめぎあっていました(結局後者が勝ち続けたんだけど…w
お声だけでなく一挙一動が可愛い&格好良い皆さまに痺れまくりでした(//∀//)
出演者さん全員、イベントが次回に繋がるように願ってくださっていたので、是非そうなることを祈っています!
本当に年に1回の恒例行事にすればいいよ。3年に1回は反対です!笑
リボコンも一番と言っても過言ではないほど楽しんだんですが、なんていうか、乙女ゲームのイベントの空気も段々自分に馴染み始めているなーなんて思いました。
女性声優さんも好きなのでテイルズとかも行きたいんですが、イベントの雰囲気とか見てるとやっぱりちょっと違うんですよね……とりあえず黄色い声で叫びたいんだということに気付きましたw
女の子が楽しいイベントってやっぱりいいな……うん、頑張るよ!^^
はー、長い感想になりました…!こんなはずじゃなかったんですが…もう朝です。笑
語り残したことはない…かな?早くDVDでもう一度見たいです♪
それでは、いつかラギのちびドラぬいぐるみが出ればいいなーなんて夢見つつ!笑
マイナーなのでは?と少し心配していた作品もあったのですが、流石同志様が集まっている上に全作品知っている公演を選んだだけあってとっても楽しかったです!!
昼間に一旦物販に立ち寄ったのですが、広い会場にびっくりしつつも買い物にBGMにレイヤーさんの観賞と色々楽しませて頂きました!
乙女ちゃんのアナウンスが相変わらずキャピキャピしてて面白かったww
パンフはもちろん、諸々のグッズとワンドのVFBも入手してきました!
少々お高い値段設定のパンフでしたが、美形すぎる皆さまの笑顔と悶絶モノのメッセージで綺麗に気にならない魔法にかかっております(´∀`*)←
VFBの素敵さは長くなってしまうので省略しますが…すごく語りたいです相方様!笑
CZのうさぎさんかえるさんマスコットも欲しかったけど…どうにか自重したよ…!
あと会場に届いてる花束の宛名や差出名に皆さまの気合いを感じましたww
会場に設置されてるキービジュアルを写メりつつ、ひとまず会場を後にしました。
乙女絵師様だとダントツで薄葉さんと呉さんが好きなのでしっかり収めましたとも!
夕方に中華街から戻ってきて再び聖地入り。
会場アナウンスがやたら浪川さんで、むしろ何故来ない!と思わず地団駄ww
祐一先輩ボイスは聞けたけど、やっぱり会いたかったです…!!(´Д` )
いや…ヤーコプ兄さん(会社違うww)も聴けたのは嬉しかったんだけど!w
後々の本番でも所々ナレーションしてらしたので笑いを堪えるのが大変でしたw(何
(以下ドラマ等の内容については語っておりませんのでご了承ください)
ようやく会場整理も終わり、開幕!
もう、ね、始まった途端に泣きだした自分に一番びっくりしましたwww
ずっとずっと千尋さんとけんぬに会いたかったのが感極まったのかなぁ…?ww
もちろん全キャスト様拝見したくて仕方がなかったのですが、なんだかもう生で同じ空間にいるとか意味が分からない!(笑)な感じで頭パンク状態でした!
(以下必死にセットリスト思い出しているのですが順番等は間違いもあると思います;)
最初は緋色のライブドラマでした。杉田さんの繰り出すボケを華麗にツッコんでくれる岡野さんがいて良かったなぁとしみじみ思いつつ。笑
平川さんが腹黒絶好調で思わず「あれ、卓さんこんな黒かったっけ?ww」と思い返してしまうほどSっ気に溢れてて素敵でした(^p^)
ていうか凛!声も台詞もその辺の女子より可愛いとは本当けしからんですな!
代永さんの声聞きたさに無駄に台詞を聞き返す杉田さんの気持ち、分かりますww
緋色が気になったきっかけは実は凛だったりします。蒼黒未プレイだけど…!
とりあえず色々可哀想な役回りになる真弘先輩……参加してたキャラでは真弘先輩が一番好きだったので始終応援しておりましたw
恋愛番長のドラマはもう本当キャストの皆さまはっちゃけすぎで抱腹絶倒でした!
千尋さんの衣装がストライクど真ん中で言葉も出なかったんですが(真顔)けんぬが爽やか番長に合わせたボトムにしててテンション上がりました!(//∀//)
それぞれのキャラに見せ場があったのですが、その後ろで待機してるキャスト陣がBGMに合わせて口ずさんだり吐息入れたり(鳥さん全開すぎるww)踊ったりしてるのが自由すぎて爆笑しつつ、仲良いんだなーと微笑ましくもなり^^
皆に「爽快っ☆」が気に入られすぎて始終弄られるけんぬも可愛かった…(´∀`*)
ちょっぴり黒い癒しオーラな千尋さんと一瞬本気トーンになったけんぬで耳がいっぱいです
ライブでまさかノエルの生歌が聴けるとか至福すぎて色々崩壊しましたww
CDよりもちょっと歌い方アレンジされてて、こっちの方が好きでした!
真弘先輩と凛の歌は初耳だったので今も視聴中です(´ω`)
シークレットメッセージで、内田さんがカンペ無しで挑まれてて感動しました!
衣装も理事長っぽいスーツで合わせておられたのでとても愛情を感じました(´∀`)
森久保さんももどかしい感じと男気がキュンでしたし、井上さんもセクシーな大人の魅力に溢れてました~(´∀`//)
後に出てくる方々もそうでしたが、皆さん声だけでなく手を差し伸べて下さるなど身振りでも演技してくださってときめきが倍増でした!
あ、あとライトがミラーボールに切り替わって、演出すげー!と感動しました!笑
息ぴったりな杉田さんとアシスタント(笑)岡野さん司会のクイズ大会!
ネオロマンスチームの関さんが全部解答を伊藤さんのせいにしようとしていたのが面白かったですw
この公演でまさか薄桜鬼が聴けるとは思ってなくて、生沖田さんにはどうしようもなくテンション上昇!
薄桜鬼プレイしてないけどこの台詞は何故か知ってたんだぜ…(^p^)
森久保さんの声真似する皆さんがwwけんぬも似てるって褒められてたけど杉田さんも似てました!
真弘先輩の「【風】を操る能力」を当てようと(?笑)して「女を操る能力」とボケた代永さんが実演させられてたのも楽しかったなぁ…
あんな可愛い声と仕草で買い物に誘われて断れる女性がどこに!爆
同じことを思ったのかあちこちから「行くよ!」という操られた女性の声が。ww
最後は卓さんの職業当てでしたが、ネオロマンスチームがお約束の「新聞記者」でボケにいったら正答かと思われた平川さんの解答もまさかの新聞記者でボケ潰しに遭うというww
ベルナール兄さんをしかも振り向きざまの笑顔で実演とかもうなんという贅沢!
今ちょうどMADで「こんな書道家まずいだろ!(珠紀との体勢的に)」と物議を醸したスチルが出たんですが(笑)確か卓さんってネットの株取引で生計立ててましたよね…?(゜p゜)
そしてここでも爽快ネタで弄られるけんぬ…愛されてるなぁ(´∀`*)
遙か1とコルダ3、そしてワンドのドラマがありました!
遙かはさすがのベテラン声優さんばかりで重厚感が違いました。やっと三木さんの出番でもあったし!
今回の井上さんは役どころもそうですがセクシー路線だったなぁ…照
コルダ3はけんぬが助っ人に入っていたのですが、それまで爽やか番長仕様だった衣装を華やかなジャケットに切り替えててまたもや眼福でした(´ω`//)
伊藤さんと内田さんに頭撫でられたり近くで見守られる(笑)けんぬの初々しい役が可愛かったです(><//)
全力で待ってたワンド紹介ムービーにノエルのラブリー大魔法スチルがあったのは絶対スタッフ様の陰謀だと思うんだ…ww
最終イベント前のスチルとか大画面で見るノエルにじーんとしてしまいました(´p`)
ドラマでも本当に本当に良い子で、助っ人の井上さんがオカマ店員役(爆)で場を湧かせていたのですが、ノエルに感動している間の出来事だったので半分笑ってられなかった私ww
退場される時の千尋さんがまさしくノエルで可愛かった〜!(><//)
広樹さんが本当に「大丈夫大丈夫」で物事を済ませるオーラを放ってて流石でしたw
ラギとアルバロが友情出演した辺りにシナリオ考えたスタッフさんの作品への愛を感じましたが、どうせならユリウスも!エストも!と内心欲張ってしまいました。いや、内容がくどくなるのは分かるんですけどね?w
シークレットメッセージ第二幕はオトメイトのターン!
最初階段を降りかけてやっぱり戻って行った杉田さんが謎すぐるww
拓磨のぶっきらぼうな感じと優しいデレが生で堪能出来てキュンキュンです(´∀`//)
でもってまたまた聴けるとは思っていなかった薄桜鬼から人気者の一君が!
彼らしい感じの不器用そうな実直な感じが良かったです!
そして将臣くんが出るよ!な時の会場の盛り上がりったら半端なかったですww
のちにツイッターも拝見しましたが皆やっぱりキャラも好きなんだなぁと再確認。
最後のライブはネオロマ固めで締めましたね!
土浦くんの曲は初耳でしたがクラシックをアレンジしてあって良い感じの曲でした!
次の日がレインの誕生日で(おめでとう!)プレゼント代わりに歌っていた広樹さんが途中で歌詞を間違えたらしく、間奏中に謝罪するのでその時は何事かと思いました^^
でね!でね!もう遙かはないかなーと思ってたらまさかのトリが大本命のサザキでびっくりしたんですよ本当に!!ノシ
イベント前にせっかく生で関さんがいるのだから、是非4で!サザキで!と熱望していたら最後の最後に夢叶っちゃたわけでして!
それはもう恐ろしくハイで肩の痛みとか忘れて本当楽しいライブでした!(´∀`*)
惜しまれつつもエンディング。
癒し系な代永さんとか、皆に呼ばれて「杉田ですよ」って冷静に返す杉田さんとか、全然緊張しなかったらしい岡野さんとか、新聞記者ネタを引っ張られていた平川さんとか、乙女の舞台に「おかえり」って言ってくれた内田さんとか、素敵なバレンタインイブをくれた伊藤さんとか、オカマでも乙女でもなく最後まで大人セクシーでちょっとお茶目な井上さんとか、お茶目に締めた森久保さんとか、夜道を気遣ってくださる千尋さんとか、レインの誕生日プレゼントでのミスを悔やむからこそのリベンジを誓う広樹さんとか、会場全員で爽快☆やれたけんぬとか、掛け声の「アイシテルー!」を皆でやれた鳥さんとか、空腹のあまり「皆(観客)がライスに見える」とか「ルーかけて食べたい」とか不思議な精神状態に入っちゃった関さんとか、そんな関さんに無理矢理締めを任されて「そんなの俺も皆を食べたいに決まってるよ!」とか言っちゃった三木さんとか、エンディングまで本当に楽しい時間でした!(長いよww
史上初の三社合同イベントって本当にすごい奇跡なんだなーと思うと同時に、こんな素敵なイベントに参加できて、皆さまに会えたことに乙女ゲーム好きになって良かったって心の底から思いました!
ちゃんと心にセーブさせて頂いてます杉田さん!笑
エンディング曲はテーマソングの合唱でした。
曲に入る前の「世田谷からの~」ってネタは何だったんだろう…w DVDで確認したい。
歌ってる間とかどこ見ればいいのか迷って仕方なかったです!全員見たいのに!
番長組で千尋さんとけんぬが一緒に抜かれることが多かったので幸せでした(´∀`//)
初参加だったのでペンライトのタイミングが難しかったのですが(皆様とてもよく訓練されていて驚き…!)楽しくて幸せいっぱいな曲だったので明るい締めくくりでした。
それからアンコールでもう一度テーマソングを歌い、カーテンコールで皆さまが並んで挨拶されるので夢のようなひとときは幕を閉じました。
なんだか全然終わった実感がなくて、ふわふわ楽しい気持ちのまま会場を後にしました。
最後の場内アナウンスが遙か組だったのも最後までよく凝ってて充実していました!
双眼鏡も持ってたんですが、そのために目をそらすのも惜しいくらいの豪華な舞台でした!(本当に双眼鏡は無駄にしてしまったw
常にキャストさんの顔が見たいのと、(モニターで見れているし)動きとか存在感を生で目に焼き付けたい!という欲望がせめぎあっていました(結局後者が勝ち続けたんだけど…w
お声だけでなく一挙一動が可愛い&格好良い皆さまに痺れまくりでした(//∀//)
出演者さん全員、イベントが次回に繋がるように願ってくださっていたので、是非そうなることを祈っています!
本当に年に1回の恒例行事にすればいいよ。3年に1回は反対です!笑
リボコンも一番と言っても過言ではないほど楽しんだんですが、なんていうか、乙女ゲームのイベントの空気も段々自分に馴染み始めているなーなんて思いました。
女性声優さんも好きなのでテイルズとかも行きたいんですが、イベントの雰囲気とか見てるとやっぱりちょっと違うんですよね……とりあえず黄色い声で叫びたいんだということに気付きましたw
女の子が楽しいイベントってやっぱりいいな……うん、頑張るよ!^^
はー、長い感想になりました…!こんなはずじゃなかったんですが…もう朝です。笑
語り残したことはない…かな?早くDVDでもう一度見たいです♪
それでは、いつかラギのちびドラぬいぐるみが出ればいいなーなんて夢見つつ!笑
PR
この記事にコメントする