忍者ブログ
管理人黒峰の日々の徒然。 主に視聴アニメやらでの叫びなど。なんだかんだうだうだ言ったり空元気でテンション高かったり色々!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

この度の東北地方太平洋沖地震にて亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますと共に、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。

千年に一度といわれる程の大きな被害をもたらした震災に言葉が見つからず、胸が詰まる想いです。
もうすぐ発生から二ヶ月が経とうとしていますが、刻々と変化する状況の中で一日も早い復興へ向けて今も多くの方が尽力していることと存じます。
復興へと強く歩き始めている多くの方には本当に頭が下がる思いです。

そして差し出がましいことと恐縮ながら、明日へと気持ちを奮い立たせ自分の足を叱咤されている方に、時には歩調を緩め、ご自愛頂きたく存じます。
不安であればあるほど、そして大切な人だからこそ、その胸中を吐露出来ず、渦巻いているものを自分の中で必死に処理しようと孤独に闘う人もいます。
前へ前へと向かう気持ちはとても素晴らしいものだと思います。
けれど周囲と足並みを揃えなければと食らいつく力も、そうやって皆がどんどん加速していくほど疲弊は早く、また疲れを打ち明けにくくなってしまうものではないでしょうか。

甘えた考えで、たくさんの方が励まし合う中で場違いな言葉を発してしまいますが、歩き出す準備が整うまで、どうか心はそのままで。
周囲が手を引くことは案外簡単です。けれど自分がその手についていく力も無い時、それでもその手を離したくない時、その時はついていくのではなく、その人と一緒に座って休むことも選択出来る環境であってほしいと思います。

今、自分の手を引いてくれる手は見えないところにもたくさんあると思います。
その手はお互いにとって無理に引っ張るものではなく、繋いだ人たちに合った歩調で歩いていけるものであればこそ、とても心強いものになるのではないでしょうか。


周囲の不安や環境の変化に自分の気持ちが吐き出せない子どもが多いと聞き、このような考えを書きました。
痛みを共有する立場にもないにも関わらず、差し出がましいことを申しましたことを重ねてお詫び申し上げます。

一日も早くすべての方の心に平穏が戻りますようお祈り申し上げます。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
黒峰澄
HP:
性別:
女性
自己紹介:
絵とか文とかお題とか創作してる節操なし。狭く浅く手を出しています。
最新CM
[10/24 だつこ]
[05/11 だつこ]
[04/29 空々]
[12/25 だつこ]
[10/19 空々]
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]