管理人黒峰の日々の徒然。
主に視聴アニメやらでの叫びなど。なんだかんだうだうだ言ったり空元気でテンション高かったり色々!
…って言えるうちはまだ大丈夫なんだっけ。←
先の日記で眠い眠い言ってましたが気付いたら2時半ぐらいから5時前までの記憶がなかったです。orz
ギアス見逃すところだった…あぶねぇ…。そんなわけで本日二度目の日記。今度はパソから。
先の日記で眠い眠い言ってましたが気付いたら2時半ぐらいから5時前までの記憶がなかったです。orz
ギアス見逃すところだった…あぶねぇ…。そんなわけで本日二度目の日記。今度はパソから。
ちょ、も、なんなんですかギアス。(ぇ
あまりの混乱に話が壮大な兄弟(+兄妹)喧嘩にしか見えなくなってきました。
あれですよね、今までのギアスが壮大な親子喧嘩で今は兄弟喧嘩なんでしょ?(違
二人の戦い見ながら、思ったことはひとつ。こんな奴らに支配されたくねぇ…。←
どっちが勝ってもちっともマシなことにならないような気がするのは何故ですかね。
ルルが勝った後に皇位を放棄とか他に渡すとかならともかくも。いやでも大半の人もうギアスってるし…。
オレンジくんのギアスキャンセラーでパッと……それはそれで、なんか嫌だな…。
これで勝ってもマシな人間が世界に残るんだろうか。
シュナ様嫌いじゃないんだけど、なんか、裏があるっぽい人ではあったし分かってたんだけど。
なんか、こういう系統のアニメの黒幕敵キャラはどうして人類を恐怖で支配するとか心を消去して管理するとか、そういう方向にこぞって向かっていくのかさっぱり分からん。
あれだろうか、今の戦争がそういう支配欲とか力とかで続いてるからなんだろうか。
結局支配者をつくろうとしてることは何も変わらないのに。国っていう体制とさして変わらないというか…。
皇帝が大陸規模のブリタニアでシュナ様が世界規模のブリタニアを造ろうとしてるようにしか…。
というか、あまりにも目的(いや、やること?)が他アニメの黒幕達と同じすぎてシュナ様がすごく小物に見えてしまった…。←
なんか結局そういう違う正義をもった支配者の敵と反抗者の主人公たちって構図はガン●ムでもギアスでもあんまり変わってないような。
あれだけやっといてこの構図に収まったのはいささか、なんというか、面白みに欠けるというか。
シュナイゼルという一人のキャラクターが世界のあり方を考えた末に見出した答え、というよりは露骨に脚本とか演出くさいものを感じて、なんか。うーん。
ルルと違ってシュナ様は嫌いじゃないと未だに思ってるのはそういうところからな気がする。
嫌いになるほど考え方の根幹が分からないもの。必要悪というか、用意された敵というか。
結局脅威的な絶対者に支配されなかった、という点においてルルが正義的な存在に見えるだけというか。
後々考えて人類にとってはメシアなんじゃ?ポジションにつきそう。このまま普通にいったらだけど。
まぁ難しいことはおいといてですね。
ネリ姉様まで撃たれちゃうとは何事…!?lliorz
あまりにあっさりしすぎて(シーン的に)ちゃんと泣けなかった…。急に崖下に突き落とされた気持ち。
頭真っ白というか。おかげでその後のルルシーのシーンあんまり聞いてなかった。←
シュナ様に抗議してる時の姉様の言葉はとても正論だったような気がする。ぼんやりしてるけど…。
…言葉に出来るほど気持ちが定まってないや…。あれで終わりって思いたくない。
あと途中で走馬灯のように時間経過が流れていきましたがまるで早送りのようだ。時間があったら描かれてたシーンなんだと思うけど。
…扇ヴィレには正直ついていけない……(汗)というか他を端折っておいてあの話要るの?(酷
ここにきて玉城が初めて良い人に見えました。笑 つかカレンとの会話が懐かしい…。
そんなことより(ぇ)南さん達の安否は…!?扇さんだけじゃなくってさ!
藤堂さんと千葉ちゃんがどうなったのかあれではさっぱりなのですが……。あの赤面の意味は。
ジノカレはそもそも前から自分の中で反応してないので何がなにやら。ジノもハーフなの?←
先週あたりから妙にシンクーが良いことを言う…病持ちだからだろうか。少なくともブリタニア兄弟よりは一般人の意見に近いのでは…。w
よっぽど人のこと考えてる気がする。まぁだからこそ大局を左右出来るキャラではないと思うけど。
先週に引き続き泣きっ面の神楽耶…。神楽耶が反撃したら面白いのになぁと真面目に思いました。(爆
というか普通に考えてあんな仕打ち受けたんだからゼロ様にビンタでも一発喰らわせてやれないものか…。
普通にアーニャ戻ってましたね。てか「記録にしてあげる」って……怖い。
結構スザクに友好的だった気がするんだけど…あの子は何を思ってラウンズになって今戦ってるのかやっぱり見えないなぁ…。
戦闘中セシルさんの安否だけにハラハラしました。(ぇ)だってデッキで危機感迫ってるのあの人だけ…。
ニーナ達は何をするつもりなんだろう。大きな一手になるといい。ルルの思惑をも凌駕したらいいな、と淡い期待を抱いてみる。
やっぱりユフィが一番好きです。
あまりの混乱に話が壮大な兄弟(+兄妹)喧嘩にしか見えなくなってきました。
あれですよね、今までのギアスが壮大な親子喧嘩で今は兄弟喧嘩なんでしょ?(違
二人の戦い見ながら、思ったことはひとつ。こんな奴らに支配されたくねぇ…。←
どっちが勝ってもちっともマシなことにならないような気がするのは何故ですかね。
ルルが勝った後に皇位を放棄とか他に渡すとかならともかくも。いやでも大半の人もうギアスってるし…。
オレンジくんのギアスキャンセラーでパッと……それはそれで、なんか嫌だな…。
これで勝ってもマシな人間が世界に残るんだろうか。
シュナ様嫌いじゃないんだけど、なんか、裏があるっぽい人ではあったし分かってたんだけど。
なんか、こういう系統のアニメの黒幕敵キャラはどうして人類を恐怖で支配するとか心を消去して管理するとか、そういう方向にこぞって向かっていくのかさっぱり分からん。
あれだろうか、今の戦争がそういう支配欲とか力とかで続いてるからなんだろうか。
結局支配者をつくろうとしてることは何も変わらないのに。国っていう体制とさして変わらないというか…。
皇帝が大陸規模のブリタニアでシュナ様が世界規模のブリタニアを造ろうとしてるようにしか…。
というか、あまりにも目的(いや、やること?)が他アニメの黒幕達と同じすぎてシュナ様がすごく小物に見えてしまった…。←
なんか結局そういう違う正義をもった支配者の敵と反抗者の主人公たちって構図はガン●ムでもギアスでもあんまり変わってないような。
あれだけやっといてこの構図に収まったのはいささか、なんというか、面白みに欠けるというか。
シュナイゼルという一人のキャラクターが世界のあり方を考えた末に見出した答え、というよりは露骨に脚本とか演出くさいものを感じて、なんか。うーん。
ルルと違ってシュナ様は嫌いじゃないと未だに思ってるのはそういうところからな気がする。
嫌いになるほど考え方の根幹が分からないもの。必要悪というか、用意された敵というか。
結局脅威的な絶対者に支配されなかった、という点においてルルが正義的な存在に見えるだけというか。
後々考えて人類にとってはメシアなんじゃ?ポジションにつきそう。このまま普通にいったらだけど。
まぁ難しいことはおいといてですね。
ネリ姉様まで撃たれちゃうとは何事…!?lliorz
あまりにあっさりしすぎて(シーン的に)ちゃんと泣けなかった…。急に崖下に突き落とされた気持ち。
頭真っ白というか。おかげでその後のルルシーのシーンあんまり聞いてなかった。←
シュナ様に抗議してる時の姉様の言葉はとても正論だったような気がする。ぼんやりしてるけど…。
…言葉に出来るほど気持ちが定まってないや…。あれで終わりって思いたくない。
あと途中で走馬灯のように時間経過が流れていきましたがまるで早送りのようだ。時間があったら描かれてたシーンなんだと思うけど。
…扇ヴィレには正直ついていけない……(汗)というか他を端折っておいてあの話要るの?(酷
ここにきて玉城が初めて良い人に見えました。笑 つかカレンとの会話が懐かしい…。
そんなことより(ぇ)南さん達の安否は…!?扇さんだけじゃなくってさ!
藤堂さんと千葉ちゃんがどうなったのかあれではさっぱりなのですが……。あの赤面の意味は。
ジノカレはそもそも前から自分の中で反応してないので何がなにやら。ジノもハーフなの?←
先週あたりから妙にシンクーが良いことを言う…病持ちだからだろうか。少なくともブリタニア兄弟よりは一般人の意見に近いのでは…。w
よっぽど人のこと考えてる気がする。まぁだからこそ大局を左右出来るキャラではないと思うけど。
先週に引き続き泣きっ面の神楽耶…。神楽耶が反撃したら面白いのになぁと真面目に思いました。(爆
というか普通に考えてあんな仕打ち受けたんだからゼロ様にビンタでも一発喰らわせてやれないものか…。
普通にアーニャ戻ってましたね。てか「記録にしてあげる」って……怖い。
結構スザクに友好的だった気がするんだけど…あの子は何を思ってラウンズになって今戦ってるのかやっぱり見えないなぁ…。
戦闘中セシルさんの安否だけにハラハラしました。(ぇ)だってデッキで危機感迫ってるのあの人だけ…。
ニーナ達は何をするつもりなんだろう。大きな一手になるといい。ルルの思惑をも凌駕したらいいな、と淡い期待を抱いてみる。
やっぱりユフィが一番好きです。
PR
この記事にコメントする