管理人黒峰の日々の徒然。
主に視聴アニメやらでの叫びなど。なんだかんだうだうだ言ったり空元気でテンション高かったり色々!
怒涛のS.A最終回で八尋の「歌って。」の一言に鳥肌たちましたー。(良い意味でですよ。
もうきーやんダメすぎる。破壊力ありすぎです。声潜めて言われるとかホント、ちょ!ww
マジで好きすぎる。さらに月森氏で妄想したら堪らんかった。(^p^)←
そんなわけで(?)歌いながらポチポチ日記打ってますが、今日は久々にいっぱい喋ったので声があんまり思ったように出ません…口が疲れてる感じ。(ぇ
2人で8時間カラオケ行っても結構平気なのに何コレ。笑 カラオケ行きたい…(ぼそり
今日は高校の文化祭とお世話になった画塾に顔出してきました。懐かしかったよ。
受付のところで某国語の先生にお会いしたところ、出会い頭に大学のこと聞かれて答えたら「あなたが羨ましい」って寂しそうに言われました……。
先生!心配になるじゃないですか!汗 何かあったんだろうか…。うーん。
とりあえず文化祭そっちのけで保健室に向かう。(お前w)だって挨拶回りが目的だったんだもn←
しかしお忙しそうだったのとあと十分ぐらいで後輩のステージが始まるので先に体育館へ。
堪能してました。上手かったぁ…。後輩の成長振りに驚いてました。そしてそこで顧問に遭遇。
後輩と挨拶して(忙しそうだった…)顧問と文化祭を冷やかしにゆく残酷なOG。笑
お金は払わない主義で通しました。(酷)在学中も何か買った覚えがあんまりない。←
お化け屋敷が人気だった模様。あと映像作品も並んでたな。タダだったから見たけど。(お前
美術の先生にも挨拶。先生の中で自分が卒業したのもう去年のことになってました。苦笑
大学の話もそこそこにサザエさん他と宮崎駿作品について熱く語ってくれました。w
いいお話だった。納得出来た。詳しくは追記に。要約すると日本文化としてのアニメの話…かな?(ぇ
現高3の美術選択とってる人数多くて、その中でも二人うちの学科志望らしい。
一人はすごく一生懸命な子らしくて。受かったらよろしくって言われました。
あぁ、「君は一途で一生懸命なのがとりえ」って褒められたのは結構嬉しかったな。うん。
あと昔の日本の作品は見るべきって話で、ちょうど最近やっと美術館とか行ってみようという気になったって話したら、京都の近代美術館と奈良の展覧会の招待券くれました。これってタダ…なんだよね?笑
学生証見せたら割引価格なので行こうと思ってたから今度行こうかな。誰か一緒に行きません?w
動物園も無料だから行きたいんだよねー。ようやくアクティブになってきた…かな?w
そんなこんなで1時間ぐらい喋って(笑)保健室に戻る。←
最初に保健室出た時にお会いした副顧問でもあった体育の先生に再び遭遇。
大学生活についてご教授いただいたところ、何故か恋愛関係の話に…。
飲み会とかそういうの避けてるだろってずばり言われました。wなんで知ってるんですかw
「もうそろそろ人生経験しとかないと」って言われたのは心に刺さりました。笑
お酒は二十歳になってから主義なんですよ!むしろ二十歳になってからも飲むか怪しいよ俺。←
日本史の先生にお会いした時にすごく面白い一言を言われたんだけど…何だったかな(ぇ
3時頃に古典の先生と保健室を出て例の映像作品を見ることに。
なんか自分がものそい演出とか画面構成とか脚本とか気にして見てたのに自分でも驚きました。w
カットの入れ方とか…あー、アクション入ってたのにカメラ位置で台無しに…すごい気になった。
もちろんプロの役者じゃないからゆっくりめでアクションしてるんですけど、カットの切り方とか写す絵でもっとカバー出来ただろうに……すごい悔しくなりました。なんか。
ホラーコメディみたいな感じだったんですけど衣装(格好?)とかで笑わせてる気がして…もっとこうさ!
手作り感も嫌いじゃないけど、学生特有の知り合いが出てるから面白いって考えはあんまり好きじゃないというか…結局身内ネタじゃないですか。脚本ついたホームビデオにしか見えん。
惜しかったです。あとせめてムービーは全画面表示出来んのか…。操作ボタンが見えるって。
熱くなってしまいました。その後古典の先生とお別れしてひとまず学校を出ました。
…しかし1人で文化祭行くの寂しいね。ww
ていうか母校のくせに緊張しすぎて校舎入るまでに5分ぐらい周囲をうろちょろしてましたよ。←
画塾に顔出すためにバスに乗り。美術の先生と同じ名字でしかもOGという先生と再会。
いっぱい受講生いましたー。うちの大学狙ってる子もいるらしい。紹介されて恥ずかしかった…。
しかし受講生の見た後に自分が受講してた頃よりパースのずれとか分かるようになった気がする、ってうっかり口にしたら「人手が足りないから(添削)手伝ってv」と言われた時はどうなるかと…!
意気揚々とねり消し渡されましたが…無理です!人の描いてるやつ消すとか恐れ多いわ。
先生も大変なんだなぁと思いました。結局先生の手直しを後ろから見てるだけで終わりましたよ。
というか出会ったばかりの人間に消されるなんて向こうも堪ったもんじゃないですよね…。w
4時半頃お暇して、後輩と打ち上げしようと思って文化祭の片付け終わるまで近所の駅を散策。
つい表紙に射抜かれて伯妖4巻購入。wwこの構図は反則でしょ!レイヴン!エドリディ!
やることがなくなったのでバスを待つわけでもなくバス停で読みふける自分。←
ベンチ一人分占領するのでちゃんと人気がなさそうなバス停選びましたよ。最後の良心で。(何
ところが後輩の都合が悪くなり、結局後々合流する予定だった同級生の子とミスドへ…。
大学の話とかしつつ8時に解散。結構みんなフリーダムなんですね……。祝日も学校よ私。泣
そんなこんなで歩き回った一日でした。筋肉痛なりそ…(お前w
ドーナツ食べたからまだ晩ご飯食べてないよ。そして誰も帰ってこない。笑
そろそろ食べます。てか日付変わっちゃったよ。w ……最近日記が長いな…。
もうきーやんダメすぎる。破壊力ありすぎです。声潜めて言われるとかホント、ちょ!ww
マジで好きすぎる。さらに月森氏で妄想したら堪らんかった。(^p^)←
そんなわけで(?)歌いながらポチポチ日記打ってますが、今日は久々にいっぱい喋ったので声があんまり思ったように出ません…口が疲れてる感じ。(ぇ
2人で8時間カラオケ行っても結構平気なのに何コレ。笑 カラオケ行きたい…(ぼそり
今日は高校の文化祭とお世話になった画塾に顔出してきました。懐かしかったよ。
受付のところで某国語の先生にお会いしたところ、出会い頭に大学のこと聞かれて答えたら「あなたが羨ましい」って寂しそうに言われました……。
先生!心配になるじゃないですか!汗 何かあったんだろうか…。うーん。
とりあえず文化祭そっちのけで保健室に向かう。(お前w)だって挨拶回りが目的だったんだもn←
しかしお忙しそうだったのとあと十分ぐらいで後輩のステージが始まるので先に体育館へ。
堪能してました。上手かったぁ…。後輩の成長振りに驚いてました。そしてそこで顧問に遭遇。
後輩と挨拶して(忙しそうだった…)顧問と文化祭を冷やかしにゆく残酷なOG。笑
お金は払わない主義で通しました。(酷)在学中も何か買った覚えがあんまりない。←
お化け屋敷が人気だった模様。あと映像作品も並んでたな。タダだったから見たけど。(お前
美術の先生にも挨拶。先生の中で自分が卒業したのもう去年のことになってました。苦笑
大学の話もそこそこにサザエさん他と宮崎駿作品について熱く語ってくれました。w
いいお話だった。納得出来た。詳しくは追記に。要約すると日本文化としてのアニメの話…かな?(ぇ
現高3の美術選択とってる人数多くて、その中でも二人うちの学科志望らしい。
一人はすごく一生懸命な子らしくて。受かったらよろしくって言われました。
あぁ、「君は一途で一生懸命なのがとりえ」って褒められたのは結構嬉しかったな。うん。
あと昔の日本の作品は見るべきって話で、ちょうど最近やっと美術館とか行ってみようという気になったって話したら、京都の近代美術館と奈良の展覧会の招待券くれました。これってタダ…なんだよね?笑
学生証見せたら割引価格なので行こうと思ってたから今度行こうかな。誰か一緒に行きません?w
動物園も無料だから行きたいんだよねー。ようやくアクティブになってきた…かな?w
そんなこんなで1時間ぐらい喋って(笑)保健室に戻る。←
最初に保健室出た時にお会いした副顧問でもあった体育の先生に再び遭遇。
大学生活についてご教授いただいたところ、何故か恋愛関係の話に…。
飲み会とかそういうの避けてるだろってずばり言われました。wなんで知ってるんですかw
「もうそろそろ人生経験しとかないと」って言われたのは心に刺さりました。笑
お酒は二十歳になってから主義なんですよ!むしろ二十歳になってからも飲むか怪しいよ俺。←
日本史の先生にお会いした時にすごく面白い一言を言われたんだけど…何だったかな(ぇ
3時頃に古典の先生と保健室を出て例の映像作品を見ることに。
なんか自分がものそい演出とか画面構成とか脚本とか気にして見てたのに自分でも驚きました。w
カットの入れ方とか…あー、アクション入ってたのにカメラ位置で台無しに…すごい気になった。
もちろんプロの役者じゃないからゆっくりめでアクションしてるんですけど、カットの切り方とか写す絵でもっとカバー出来ただろうに……すごい悔しくなりました。なんか。
ホラーコメディみたいな感じだったんですけど衣装(格好?)とかで笑わせてる気がして…もっとこうさ!
手作り感も嫌いじゃないけど、学生特有の知り合いが出てるから面白いって考えはあんまり好きじゃないというか…結局身内ネタじゃないですか。脚本ついたホームビデオにしか見えん。
惜しかったです。あとせめてムービーは全画面表示出来んのか…。操作ボタンが見えるって。
熱くなってしまいました。その後古典の先生とお別れしてひとまず学校を出ました。
…しかし1人で文化祭行くの寂しいね。ww
ていうか母校のくせに緊張しすぎて校舎入るまでに5分ぐらい周囲をうろちょろしてましたよ。←
画塾に顔出すためにバスに乗り。美術の先生と同じ名字でしかもOGという先生と再会。
いっぱい受講生いましたー。うちの大学狙ってる子もいるらしい。紹介されて恥ずかしかった…。
しかし受講生の見た後に自分が受講してた頃よりパースのずれとか分かるようになった気がする、ってうっかり口にしたら「人手が足りないから(添削)手伝ってv」と言われた時はどうなるかと…!
意気揚々とねり消し渡されましたが…無理です!人の描いてるやつ消すとか恐れ多いわ。
先生も大変なんだなぁと思いました。結局先生の手直しを後ろから見てるだけで終わりましたよ。
というか出会ったばかりの人間に消されるなんて向こうも堪ったもんじゃないですよね…。w
4時半頃お暇して、後輩と打ち上げしようと思って文化祭の片付け終わるまで近所の駅を散策。
つい表紙に射抜かれて伯妖4巻購入。wwこの構図は反則でしょ!レイヴン!エドリディ!
やることがなくなったのでバスを待つわけでもなくバス停で読みふける自分。←
ベンチ一人分占領するのでちゃんと人気がなさそうなバス停選びましたよ。最後の良心で。(何
ところが後輩の都合が悪くなり、結局後々合流する予定だった同級生の子とミスドへ…。
大学の話とかしつつ8時に解散。結構みんなフリーダムなんですね……。祝日も学校よ私。泣
そんなこんなで歩き回った一日でした。筋肉痛なりそ…(お前w
ドーナツ食べたからまだ晩ご飯食べてないよ。そして誰も帰ってこない。笑
そろそろ食べます。てか日付変わっちゃったよ。w ……最近日記が長いな…。
自分の受けた授業内容とかも合わせて。単なるメモ程度ですが。
平たく言うと良いものは残るし、良いものだったから売れただけって話。
作家は売れるために描いたらいけないよって。
お金儲けたいなら株操作しとけば良いじゃんって。そっちの方がよっぽど儲けられるんだから。
文化は売るためのものじゃないから、売るために創った作品は絶対後々に残らないと。
ここからはあくまで批判ではなく上記内容を合わせた先生の見解。
ジ●リの作品は売れるけどなかなか人の中に残らない。大体公開された年は話題になるけど、その数年後口にする人がどれだけいるのかって。
広報が上手いからよくテレビとかに映って繰り返されるけど、本当にいい作品なのか疑問が残る。
それに比べてサザエさんは40年ぐらい未だに残ってて視聴率もアニメでは一番いいらしい。
同じような日常を繰り返してるだけで何故そこまで残るのか。平たく言うと、日本人の感覚になじみがあるからではないか、と。
ありがちで平凡な日常だけど、日本人の精神って結局そんなものじゃないかと。
“サザエさん”に込められたメッセージは、日々の生活をこんな風に明るく送っていこうってことじゃないかって。
そういうメッセージ性が心に残るのではないか、と。
あとドラえもんとかバカボンとかそういう作品の誰にも真似できないような発想もすごい。
ジ●リ作品はどこか海外の画風とか作風にあわせてあって、賞をとるのも海外の賞が多いような気がする。
見た目の美しさとか、技術とかはすごいのかもしれないけど、心に残るメッセージがない。
本来作品で表現されるべき、伝えたい、誰かに残したいメッセージが見えない。
客受けの良さ、つまり儲かるから、という理由で作品を創ってるように見える。
文化の世界に入った作家がそういう理由で作品を描き続けるのはきっととてもつらいこと。
作品の“中身”が空洞化していくのは作品と同時に自分に虚しさを作り続けているようなもの…と。
…作品の出来は別にして、“ジ●リ”ってブランドで見てる人が多いと思うのは私の意見ですが。
だって夏休み明けにポ●ョ見に行った人ーって言ったらほぼ全員手挙げるとかどんだけw
ちなみに自分は見てません。だってどうせ後々テレビでやるしさ…。個人的に食指が動かなかった。
それが間違ってるというわけじゃなくて、もちろん作品はたくさん見るべきだし、良い所もたくさんあるんだと思う。
監督の作品づくりとして演出とか素晴らしいところは本当に多々あるし、尊敬出来るけど一方で先生の言うことにも納得してしまったんですよ。
実際監督も映画はもう作りたくないと言ってるらしいし…。理由はわかりませんが…。
監督がいなくなった後のジ●リがどうなるのか想像がつかなくて、長寿アニメとして続くサザエさんがあるのはそういう違いじゃないだろうか、と。
伝え続けていくモノがあるのかどうか、というところ。
売れなきゃ仕事がなくて食べていけないのも分かるし経済的なものもあるだろうけど、少なくとも“クリエイター”は売れたくて(お金がほしくて)作品を創り出すわけじゃない。それじゃいけない。
野心は別ですよとも言ってたな。名を残したいって気持ちはそれとは違うって。
でもその為には描く原動力をお金じゃなくて、伝えたいことは何かってことに置かなくちゃいけない。
そういう“残せるモノ”が創れたら良いよね、というお話でした。
平たく言うと良いものは残るし、良いものだったから売れただけって話。
作家は売れるために描いたらいけないよって。
お金儲けたいなら株操作しとけば良いじゃんって。そっちの方がよっぽど儲けられるんだから。
文化は売るためのものじゃないから、売るために創った作品は絶対後々に残らないと。
ここからはあくまで批判ではなく上記内容を合わせた先生の見解。
ジ●リの作品は売れるけどなかなか人の中に残らない。大体公開された年は話題になるけど、その数年後口にする人がどれだけいるのかって。
広報が上手いからよくテレビとかに映って繰り返されるけど、本当にいい作品なのか疑問が残る。
それに比べてサザエさんは40年ぐらい未だに残ってて視聴率もアニメでは一番いいらしい。
同じような日常を繰り返してるだけで何故そこまで残るのか。平たく言うと、日本人の感覚になじみがあるからではないか、と。
ありがちで平凡な日常だけど、日本人の精神って結局そんなものじゃないかと。
“サザエさん”に込められたメッセージは、日々の生活をこんな風に明るく送っていこうってことじゃないかって。
そういうメッセージ性が心に残るのではないか、と。
あとドラえもんとかバカボンとかそういう作品の誰にも真似できないような発想もすごい。
ジ●リ作品はどこか海外の画風とか作風にあわせてあって、賞をとるのも海外の賞が多いような気がする。
見た目の美しさとか、技術とかはすごいのかもしれないけど、心に残るメッセージがない。
本来作品で表現されるべき、伝えたい、誰かに残したいメッセージが見えない。
客受けの良さ、つまり儲かるから、という理由で作品を創ってるように見える。
文化の世界に入った作家がそういう理由で作品を描き続けるのはきっととてもつらいこと。
作品の“中身”が空洞化していくのは作品と同時に自分に虚しさを作り続けているようなもの…と。
…作品の出来は別にして、“ジ●リ”ってブランドで見てる人が多いと思うのは私の意見ですが。
だって夏休み明けにポ●ョ見に行った人ーって言ったらほぼ全員手挙げるとかどんだけw
ちなみに自分は見てません。だってどうせ後々テレビでやるしさ…。個人的に食指が動かなかった。
それが間違ってるというわけじゃなくて、もちろん作品はたくさん見るべきだし、良い所もたくさんあるんだと思う。
監督の作品づくりとして演出とか素晴らしいところは本当に多々あるし、尊敬出来るけど一方で先生の言うことにも納得してしまったんですよ。
実際監督も映画はもう作りたくないと言ってるらしいし…。理由はわかりませんが…。
監督がいなくなった後のジ●リがどうなるのか想像がつかなくて、長寿アニメとして続くサザエさんがあるのはそういう違いじゃないだろうか、と。
伝え続けていくモノがあるのかどうか、というところ。
売れなきゃ仕事がなくて食べていけないのも分かるし経済的なものもあるだろうけど、少なくとも“クリエイター”は売れたくて(お金がほしくて)作品を創り出すわけじゃない。それじゃいけない。
野心は別ですよとも言ってたな。名を残したいって気持ちはそれとは違うって。
でもその為には描く原動力をお金じゃなくて、伝えたいことは何かってことに置かなくちゃいけない。
そういう“残せるモノ”が創れたら良いよね、というお話でした。
PR
この記事にコメントする
え、文化祭…
え、ちょ。
桜の文化祭今日だったのk!しらねえええ!
余裕で定期でいける範囲だからいっときゃよかったなー(´・ω・`)
行ったところで何をするわけでもないだろうけど(笑
ていうか先生に会っても忘れられてる確率が高い気g(ry
ホントそっちの学生ライフエンジョイできてる君がうらやましいよ。日記見る限り授業内容充実してるねー。
なんかこっちは何のために学校いっとるん状態DA☆
お茶らけ大学で日々堕落していくぜ←
まぁ、そんな愚痴は放っておいて、大学生をエンジョイできてる君が羨ましい。
大事なことなので2回行ってみましt(ry
…これじゃぁ国語の某先生と同じだな。
P.S
アニメーションの歴史みたいな授業とってたらきっと同じ先生だと思う。
桜の文化祭今日だったのk!しらねえええ!
余裕で定期でいける範囲だからいっときゃよかったなー(´・ω・`)
行ったところで何をするわけでもないだろうけど(笑
ていうか先生に会っても忘れられてる確率が高い気g(ry
ホントそっちの学生ライフエンジョイできてる君がうらやましいよ。日記見る限り授業内容充実してるねー。
なんかこっちは何のために学校いっとるん状態DA☆
お茶らけ大学で日々堕落していくぜ←
まぁ、そんな愚痴は放っておいて、大学生をエンジョイできてる君が羨ましい。
大事なことなので2回行ってみましt(ry
…これじゃぁ国語の某先生と同じだな。
P.S
アニメーションの歴史みたいな授業とってたらきっと同じ先生だと思う。
マジでか
誘えば良かったかなー;;一人で文化祭は虚しかったさ…orz
一応先生に会ったりとか部活の様子見メインに考えてたからあれかと思って誘わなかったんだけども…。
……とか言って所詮私も冷やかしてきただけだったr(お前
美術のセンセは気にしてたぞーw
大学生活エンジョイ…してるんだろうか?(ぇ
実践的なことはあんまりしてる気しないし…思い返すとあんまり身についてないような…。(爆
……やっぱり大学は自主的にいかなならんのですかね?笑
隣のクラスの先生でも捕まえておいで!☆←
待ってちゃいかんのよきっと。(自分も受身だが。←
ばたこさんと話してたけど結構フリーダムな生活してるぽい…。授業サボったり遅刻したり上等らしいよ。苦笑
実際大学生ってそんなイメージあったんだけど…美術系はアクティブにいかねば!時間との戦い!
技術身に着けない間に就職活動に放り出されたらたまらんww頑張らねば。
P.S
マジですか!誰だろ…って思い当たる先生そんな多くないけどw
今度調べます(・ω・)ノ(ぇ
一応先生に会ったりとか部活の様子見メインに考えてたからあれかと思って誘わなかったんだけども…。
……とか言って所詮私も冷やかしてきただけだったr(お前
美術のセンセは気にしてたぞーw
大学生活エンジョイ…してるんだろうか?(ぇ
実践的なことはあんまりしてる気しないし…思い返すとあんまり身についてないような…。(爆
……やっぱり大学は自主的にいかなならんのですかね?笑
隣のクラスの先生でも捕まえておいで!☆←
待ってちゃいかんのよきっと。(自分も受身だが。←
ばたこさんと話してたけど結構フリーダムな生活してるぽい…。授業サボったり遅刻したり上等らしいよ。苦笑
実際大学生ってそんなイメージあったんだけど…美術系はアクティブにいかねば!時間との戦い!
技術身に着けない間に就職活動に放り出されたらたまらんww頑張らねば。
P.S
マジですか!誰だろ…って思い当たる先生そんな多くないけどw
今度調べます(・ω・)ノ(ぇ